『日本人にとって、最も馴染みの深い健康食品』と言えば、青汁ではないでしょうか。
青汁は野菜の栄養素を、たっぷり摂取できるのが最大の長所。食生活が乱れがちな現代社会に生きる、みなさんの体のバランスを整えてくれる理想的な飲み物なんです!
そんな青汁は『苦い』なんてイメージが強い飲み物・・・そう思っていませんか?
実は今の青汁って味を見なおして『美味しく飲みやすい』青汁商品が、数多く販売されています。その数、実に100を超えるほどなんですよ。
しかし、数が多くて選べない!なんて思う方も中にはいると思います。
特に、青汁をこれから始める人って、
- どれくらいの値段の青汁を買うと良いの?
- 格安の青汁は怪しいの?
などなど、『どんな青汁から始めたらいいのか』わからない方が多いはず。
そこで今回は、青汁初心者の方でも安心な、イチオシの青汁の選び方と私がオススメする青汁を紹介していきたいと思います。
まずは青汁を知ろう!
健康食品の中でも、特に有名な青汁はドラッグストアやスーパーなどで様々なメーカーの物が多く販売されていますよね。
その中から『青汁なんてどれも一緒!』なんて言って、簡単に手に取ってしまわないでください!そんなことをしてしまうと、後々後悔する原因となってしまいますよ。
スーパーやドラッグストアで買える青汁は何がダメ?
スーパーやドラッグストアで見かける青汁って、激安の物が多くありませんか?ネットやテレビ通販で購入できる青汁と比べてみると、価格が半額以上の商品も多くあると思います。
実は、価格が安い青汁って原料に外国産の野菜が使われていたり、野菜をあまり使っていない添加物たっぷりの青汁だったりするんです。
そんな青汁を購入して後悔しないためにも、青汁を買うときに最低限覚えておいて損はないポイントがありますよ。
原料についておさらいしておきましょう
青汁は多くの種類が販売されていますが、使われている原料はそこまで多くありません。シンプルに選ぶ方法として、主原料に注目するのは鉄板ですよ。
大麦若葉
大麦若葉は、栄養バランスに優れた青汁の原料です。
即効性は感じにくいのですが、長期的に見ると健康維持には最も適しています。
明日葉
「今日摘んでも明日には新しい芽が出る」と言われるほど、成長が早く生命力が強い野菜です。日本が原産で江戸時代には、天然痘予防にも使われてきました。
ケール
『マズイ!もう1杯!』と言うCMで有名になった青汁のほとんどが、このケールが主原料になっています。
そんなケールはキャベツに似ているのですが、キャベツと違い丸い形状に葉が巻くことはなく、扇状に広がった形をしているんですよ。
桑の葉
蚕のエサとして使われることが多い桑の葉は、実は養蚕地を中心に古くからお茶として飲む習慣がありました。それだけではなく、桑は葉だけではなく枝や根の皮、実などが薬草に使われるほど、知る人ぞ知る青汁の原料の1つです。
原材料によって飲みやすさが違います
青汁は、原材料の野菜を絞った飲み物なので、原材料の違いが味にもダイレクトに影響するものです。
私自身『どの青汁もおいしいんです!』なんて言いたいのですが、やはり野菜なので中には青臭いものや、苦い種類の青汁も中にはあります。
そのためにも、青汁の原料ごとにどのような飲みやすさ・味になっているか、確認するようにしましょう。
それぞれの飲みやすさをまとめてみた!
大麦若葉 |
明日葉 | ケール | 桑の葉 |
◎ | △ | × |
〇 |
原材料によって成分も違ってくるんです
更に青汁の原材料になっている、野菜の栄養素にも注目しておくようにしましょう。どの青汁もビタミンやミネラル、食物繊維など体に必要な栄養素はたっぷり含まれています。
しかし、当然の話ですが原材料の違いによって、青汁に含まれている栄養素も大きく異なりますよね。
青汁に使われている原材料には、それぞれ
- ほかの野菜よりもずば抜けて優れている
- 有効成分が野菜によって変わる
などなどそれぞれの持ち味があるんです。青汁を選ぶときには、最初は原料に注目することから始めるようにしましょうね。
それぞれの原料の特徴とその効果をまとめてみました!
大麦若葉
栄養成分の特徴 | SOD酵素 栄養バランスの良さ 3大栄養素も入っている! |
期待できる主な効果 | 便秘解消 腸内環境改善 肌荒れ・ニキビ 老化防止 |
明日葉
栄養成分の特徴 | カルコン クマリン ビタミン群が豊富 |
期待できる主な効果 | ダイエット セルライト むくみ |
ケール
栄養成分の特徴 | 緑黄色野菜の王様と呼ばれるほどの栄養価の高さ ルテイン メラトニン |
期待できる主な効果 | 血糖値 コレステロール 生活習慣病予防・対策 |
桑の葉
栄養成分の特徴 | 豊富な栄養素 DNJと呼ばれる特有成分 |
期待できる主な効果 | 糖尿病の予防 血糖値 コレステロール ダイエット |
青汁初心者でもココさえ見れば効果の青汁を見つけることが出来ます!
みなさんも、迷うことや選択することって、結構面倒なことだと思います。
青汁も大ブームが巻き起こってから様々な商品が増えたのは、喜ぶべきことだと思いますが、さすがに数が多くなりすぎて青汁初心者の方は『本当に良い青汁』を選びことが非常に難しくなっているんです。
そんな青汁ビギナーのあなたでも、ココさえ見れば大丈夫なポイントをいくつか紹介していきましょう。
目的に合わせた原料を選びましょう!
『苦い』なんてイメージがなくなり、『おいしく』なった青汁が、多く販売されているからと言っても、みなさんがよく飲むジュースなどよりおいしい物はありません。
そんな青汁は、当然ですが健康のために飲む物。
せっかく健康になるために飲んでいるのに、健康効果が無ければそもそも飲む必要がないです。
だからこそ、
- どの野菜を原料にしているのか
- 使われている原料は何種類なのか
- 原料の成分にはどのような効果が期待できるのか
と言った3つはしっかりチェックしてください。
原料をチェックすることとしては、先ほど紹介した大麦若葉・明日葉・ケール・桑の葉が使われている、青汁を選ぶようにしましょう。
これらの原料は、青汁の主原料のトップに君臨するほど栄養価が高いのが特徴。逆に、この4つの原料が全く入っていない青汁は、除外しても大丈夫ですよ。
青汁の安全性は超重要!
青汁は毎日飲む物なので、安全性も大切な要素の1つです。健康に良いと思っていたのに、『体に良くない成分が入っています!』なんて言われたら、ショックが大きいはず。
そうならないためにも、
- 原料は無農薬又は化学肥料未使用かどうか
- 体に悪影響のある添加物が入っていないかどうか
- 保存料が使われていないかどうか
の3つは最低限チェックしておくようにしましょう。
自分の口に合ったおいしさ・飲みやすさかどうか
青汁って結構、
「健康に良いから、我慢して飲み続ける物」
「罰ゲームとして飲む」
なんてイメージが強いと思います。
実は冒頭で100以上の青汁が販売されていると紹介しましたが、その中の8割ほどは野菜の苦みや青臭さがひどく、1週間も経たずに飲むのを辞めてしまう商品があるんです。
青汁を続けていくためには、毎日自分のすくなタイミングで飲もうと思える、残り2割の美味しい青汁を選ぶことが絶対条件になると思います。
現在の青汁は大まかに分類すると、
- 適度な渋みで抹茶の様な味
- 少し甘みがあり、ごくごく飲める緑茶の様な味
- フルーツジュースの様な味
- 苦みや青臭さが残る王道の青汁
の4つに分けられます。
味覚や好きな味は、人によって違うので、自分の好みの味に近い青汁を選ぶようにしましょうね。
青汁は毎日続けてこそ!続けやすい価格の青汁を選ぶようにしましょう
価格に関しては、みなさんにそれぞれのお財布事情にもよるので、上の3つのポイントと比べれば重要度は下がります。
しかし、長く続けるのであれば、少しの価格差も甘く見ることはできませんよ。
『塵も積もれば山となる』ということわざもあるように、お得に続けることが出来る青汁を選ぶようにしましょう。
ただし、あまりに安すぎる青汁は選ばないようにしてくださいね。価格が安い青汁って、原材料が外国産の野菜が使われていたり、製造工程が不透明だったりするので、健康のために飲んでいるのに、いつの間にか体調不良に・・・なんて可能性があります。
大事なのは、価格と品質のバランスです。
そのためにも1杯あたりの金額が缶コーヒーと同じくらいの100円~の青汁を選ぶようにしましょうね。
初めて青汁を飲む方や青汁初心者は『極の青汁』がオススメ!
そんな青汁を選ぶ基準をすべてクリアしていて、なおかつ青汁初心者にオススメの青汁がサントリーから販売されている『極の青汁』です。
サントリーと言えば、缶コーヒーやお茶など、様々な飲料製品を広く販売している大手企業の1つですよね。そんなサントリーは『日本人の野菜不足を真剣に考えて』、極の青汁を完成させました。
この極の青汁は大きく分けて『こだわり品質・美味しさ・栄養』の3つに強いこだわりを持っている青汁なんですよ。
徹底した原料管理でこだわり品質を実現!
極の青汁は、サントリーらしく自然の力を引き出す視点と工夫を活かし、熊本県阿蘇産の大麦若葉と、鹿児島県屋久島産の明日葉の2つにこだわって作られています。
この2つの原料は、担当者が生産地へ直接足を運び、自分達の目で栽培状況を把握しており、製造工程や品質基準でも国が定める基準以上の、徹底した品質チェックをクリアした製品だけを、みなさんのお手元に届けているんです。
そのため、安心感を持って極の青汁を飲むことが出来ますよ。
おいしさにも強いこだわりが!サントリーだからこそ実現したおいしさとは?
また、極の青汁は『毎日飲み続けてもらいたい』と言うサントリーの願いから、美味しさにもとことん追求しています。
「体にいいのはわかっていても、青汁の味が苦手で続けられない」
なんて声を耳にしたサントリーは、飲料製品の開発で培ったおいしさづくりのベースに、宇治煎茶や抹茶を配合しました。
これにより日本茶のようにスッキリした味わいで、『毎日飲める飲みやすさ』を実現しているんです。
野菜の力を底上げする『ケルセチンプラス』を独自配合!
更にサントリーは、野菜ポリフェノールの1つで健康維持に役立つ『ケルセチンプラス』を独自配合し、野菜の力を底上げしています。
そもそもケルセチンは、野菜ポリフェノールの代表格で、活性酸素を抑制する抗酸化作用は、動脈硬化の予防、更にはアレルギーの緩和まで様々な効果がある成分です。しかしこのケルセチンは、脂溶性のため体に吸収されにくい弱点がありました。
サントリーはこのケルセチンを研究し糖を付け、形を変えることで、体に吸収されやすくしたケルセチンプラスを独自配合することで、野菜の力を底上げすることに成功しているんです。
そんな極の青汁は公式サイトでお得に購入することが出来ます
公式サイトでは、30包約30日分の“通常サイズ”と、90包約30日~90日分の“徳用サイズ”の2種類から購入することが出来ます。
通常サイズ | お徳用サイズ | |
価格 | 3,600円+税 | 9,000円+税 |
内容量 | 30包/1箱 | 90包/1箱 |
送料 | 無料 | 無料 |
1日当たりのコスパ(1日1杯) | 120円 | 100円 |
定期コースならさらにお得に購入することが出来ます
サントリーでは、通常購入のほかに定期お届けコースも用意していて、通常価格よりも安く続けることが出来るんです。
活かし定期コースなんて聞くと、
「なかなか簡単にやめることが出来ないのでは・・・」
「指定の日に留守をするかも・・・」
なんて思うかもしれませんが、安心してください!
極の青汁の『定期お届けコース』は、毎日無理なく、そして長く続けてもらうために3つのサービスを行っているんですよ。
定期お届けコース3つの安心サービス
- 『一時お休み制度』があります
- お届け日の指定・変更が可能
- 解約や変更に制限が無い!
そんな極の青汁の定期お届けコースの価格を見ていきましょう
通常サイズ |
お徳用サイズ |
|
価格 | 3,240円+税 | 8,100円+税 |
送料 | 無料 | 無料 |
1日当たりのコスパ(1日1杯) | 108円 | 90円 |
更に定期コースにお得な4つの特典もあるんですよ。
定期お届けコース4つの特典
- ご指定のお届け日・時間帯を選ぶことが出来る
- 毎回送料無料
- 極の青汁以外の商品も10%OFFで注文できる(例外有)
- 青汁シェーカー付き
まとめ
『これから青汁を飲み始めたいけど、どの青汁が良いかわからない』
なんて考えている方は、今回紹介した
- 目的に合った原料を探す
- 安全性
- 飲みやすさ
- 価格
の4つのポイントをおさえて、青汁を選ぶようにしましょう。
そんな青汁の中でも、『極の青汁』は特にオススメです。
極の青汁はみなさんのお財布にも優しく続けることが出来るだけではなく、こだわり抜いた品質や栄養で、みなさんの健康をサポートしてくれます。
更に日本茶のような味わいなので、気軽に続けていくことが出来ますよ。青汁選びに迷ったら、まずは極の青汁から試してみませんか?