青汁と言えば「野菜不足を解消し、便秘を解消する」ことが出来る健康ドリンクです。
ちょっと前の健康ブームで流行した青汁はほとんどが『苦い』なんて印象がありますが、今販売されている青汁は、昔と比べて随分と飲みやすくなっています。
そんな青汁の中でも、高い評価を受けているのが、“極の青汁”と“ふるさと青汁”の2つです。
今回は、そんな2つの青汁を徹底比較しちゃいます!この2つの青汁のうち、どちらを購入しようか悩んでいる方は、是非参考にしてくださいね。
目次
極の青汁ってどんな青汁なの?
まずは極みの青汁と、ふるさと青汁のそれぞれの特徴を見ていきましょう。
極の青汁は、大手飲料メーカーの“サントリー”から販売されている青汁で、『日本人の野菜不足』を、真剣に考えて作られている青汁です。
そんな極の青汁は「素材・品質・美味しさ」の3つにこだわって作られています。
国産原料を最高品質で!
極の青汁は大麦若葉と明日葉の、2つの国産原料を贅沢に配合している青汁です。
サントリーは、この2つの原料を調達する段階で、担当者が直接生産地に赴き、自分たちの目で栽培状況を把握するほど、品質管理を徹底しています。
更に、製造工程や品質基準にも、国が定める基準以上の独自規格を設け、高い品質を保証しているんですよ。
飲料メーカーならでは!味にも追及
また、サントリーと言えば多くのソフトドリンクやお酒などを製造・販売している、老舗飲料メーカーの1つですよね。そんなサントリーは、飲料メーカーとしての美味しさへのこだわりを貫いて、極の青汁の美味しさも追及しています。
その結果宇治煎茶や抹茶を加えることで、日本茶のようにスッキリした味わいを実現しているんです。
美味しく飲める栄養成分も配合?
更に極の青汁には、野菜ポリフェノールの1つ、“ケルセチン”に注目しました。
ケルセチンは抗酸化作用や動脈硬化の予防など、健康維持に役立つ成分の1つですが、脂溶性のため、吸収されにくい性質を持っています。
そこでサントリーはこのケルセチンの研究を重ねた結果、糖を付け酵素処理をすることで水溶性の『ケルセチンプラス』に構造を変えることで、体に吸収されやすくなることに着目し、ケルセチンプラスを独自配合しているんです。
そのため、野菜の力を十二分に吸収できる青汁として完成させています。
ふるさと青汁ってどんな青汁なの?
次にふるさと青汁の特徴を見ていきましょう。
ふるさと青汁は、有限会社マイケアから販売されている青汁です。ふるさと青汁特徴はなんといっても、明日葉を丸ごと粉砕加工しているところ。
そんな特徴を持つふるさと青汁に迫っていきます。
明日葉丸ごと使った青汁はふるさと青汁だけなんです
青汁と聞くと葉野菜を主に使ったものを想像するかと思いますが、ふるさと青汁には明日葉の葉だけではなく、茎も根っこも丸ごと粉砕加工している青汁なんです。
実は明日葉の根っこには、「LPS」と言う、免疫ビタミンとも呼ばれる、体の“自然免疫力”を強化し病気やウィルスに負けない体づくりに役立つ成分が、豊富に含まれています。
しかもその量が葛根や高麗ニンジンなどの漢方原料に匹敵するほど。
そんな明日葉の根っこにも、マイケアは『3年根』の物にこだわり、丸ごと使っているんです。
注目すべきは根っこだけじゃない?
更に注目してほしいのが茎の部分です。茎には、明日葉特有成分の『カルコン』と言うポリフェノールの1種が含まれています。このカルコンには、デトックス効果や抗酸化作用、血糖値の低下などの効果があるんですよ。
味と品質にもこだわりが!
ふるさと青汁は、厳重に品質管理された国内のGMP認可工場で混合・造粒・整粒され、多くの検査を経てみなさんに届くため、品質に問題はありません。また、人の目視に加えて秤のセンサーでも確認するなど、何重もの厳しいチェックが行われているんですよ。
また、ふるさと青汁は明日葉のほかに、甘みのある桑の葉や大麦若葉を独自比率で使うことで、抹茶風味で飲みやすい青汁に仕上げています。
妊婦にもオススメしている青汁なんです!
ふるさと青汁は、マタニティマークと一緒に妊婦さんを応援しています。
マタニティマークは、一言でいうと『周りの人が妊婦さんだと一目でわかるように作られたマーク』です。
国が妊婦さんだと一目でわかるマークを作って周囲に示させるほど、妊娠中はかなり健康に気を使う時期です。当然ですが、食べ物への気遣いも人一倍敏感になりますよね。
つまり、ふるさと青汁はマタニティマークとタイアップしているってことは、ふるさと青汁は妊婦さんでも安心して飲めるくらい安全と言うことに繋がるんです。
極の青汁VSふるさと青汁!様々な視点から比較しました!
そんな極の青汁と、ふるさと青汁はどちらも人気の高い青汁です。そこで、様々な視点からこの2つを比較し、どちらが魅力的か見ていきたいと思います。
極の青汁VSふるさと青汁~原料編~
まず、一番に気になるのは原料です。極の青汁とふるさと青汁のそれぞれに使われている原料をまとめてみました。
極の青汁 | ふるさと青汁 |
|
|
極の青汁とふるさと青汁、どちらも葉っぱ100%の青汁ではないことがわかりますよね。この中でも気になる成分をそれぞれ見ていきましょう。
極の青汁で気になる原料とは
マルチトール
ガムやキャンディにも使われる、トウモロコシやジャガイモのデンプンから作られる人工甘味料の1つ。
フラクトオリゴ糖
砂糖を原料として作られる天然甘味料の1つです。善玉菌を増やし、整腸作用があります。
ガラクトマンナン
添加物の1つです。水溶性の食物繊維で、整腸作用があります。
酵素処理ルチン
ケルセチンプラスのことです。
ふるさと青汁で気になる原料とは
難消化性デキストリン
水溶性の食物繊維で、トウモロコシなどのデンプンから作られる添加物の1つです。
直鎖オリゴ糖
デンプン由来の天然甘味料の1つです。甘味を加えるだけではなく、腐敗防止にも使われます。
極の青汁VSふるさと青汁~栄養成分編~
さらにそれぞれのパッケージに記載されている栄養成分を比較してみました。
成分一覧 |
極の青汁 |
ふるさと青汁 |
エネルギー | 10.9kcal | 11.13kcal |
たんぱく質 | 0.11~0.65g | 0.27g |
脂質 | 0.04~0.17g | 0.075g |
糖質 | No data | 0.95g |
食物繊維 | 0.96g | 1.416g |
炭水化物 | 2.59g | No data |
ナトリウム | 0~5mg | 6.9mg |
食添相当量 | 0~0.02g | |
亜鉛 | No data | 0.042mg |
カリウム | No data | 51mg |
カルシウム | No data | 19.2mg |
鉄 | No data | 0.165mg |
マグネシウム | No data | 3.3mg |
マンガン | No data | 0.12mg |
ナイアシン | No data | 0.114mg |
パントテン酸 | No data | 0.03mg |
ビタミンA | No data | 18μg |
βカロテン | No data | 219μg |
ビタミンB1 | No data | 0.01mg |
ビタミンB2 | No data | 0.02mg |
ビタミンB6 | No data | 0.01mg |
ビタミンB12 | No data | 0.01μg |
ビタミンC | 4.09~14.3mg | 0.39mg |
ビタミンE | 0.04~0.17g | 0.132mg |
ビタミンK | 5.15~70.6μg | 33μg |
葉酸 | No data | 3μg |
ケルセチン配糖体 | 18mg | No data |
フラクトオリゴ糖 | 334mg | No data |
こうしてみると、ふるさと青汁の記載量がかなり多いですね。
しかし極の青汁は、カロリーや脂質が少なく、ほかの成分も多く含まれていることがわかります。
極の青汁VSふるさと青汁~価格編~
そんな2つの価格を比較していきましょう。
ふるさと青汁は、単品での購入しかないのですが、極の青汁には30包約1カ月分の“通常サイズ”と、90包約3カ月分の“徳用サイズ”の2種類ありました。
その価格を一気に見ていきたいと思います
極の青汁 |
極の青汁 徳用サイズ |
ふるさと青汁 |
|
価格 | 3,600円+税 | 9,000円+税 | 3,800円+税 |
送料 | 350円 | 無料 | 500円 |
合計(税込) | 4,238円 | 9,720円 | 4,604円 |
1杯あたりの価格 | 141.3円 | 108円 | 153.5円 |
価格で見ると、極の青汁の方が1杯あたりのコストが安いです。
その上、極の青汁の徳用サイズと同じ量を、ふるさと青汁で購入することを考えると、その差は、2,592円と大きく差が生まれます。
定期コース価格比較
極の青汁 |
極の青汁 徳用サイズ |
ふるさと青汁 |
|
価格 | 3,240円+税 | 8,100円+税 | 3,420円+税 |
送料 | 無料 | 無料 | 500円※ |
合計(税込) | 3,499円 | 8,748円 | 4,193円 |
1杯あたりの価格 | 116.6円 | 97.2円 | 139.8円 |
※5,400円以上購入で無料
ふるさと青汁は、送料が無料にならないという難点がありますが、2箱以上購入することで、送料無料にすることが出来ます。
しかし、それでも極の青汁の価格に比べると、やや高い価格となってしまいますね。
ちなみに、ふるさと青汁3箱(90包)と、極の青汁の徳用サイズの定期価格を比べると、2,332円の差額になりました。
定期コースお得なサービス
そして、2つの定期コースにはそれぞれお得なサービスもありました。
極の青汁
- 一時お休み制度がある
- お届け日の指定・変更が可能
- 解約や変更に制限がない
ふるさと青汁
- いつでも変更・中止が可能
定期コース特典一覧
また、定期限定の特典もあるようです。
極の青汁
- 毎回送料無料
- 極の青汁以外の商品も10%OFFで注文できる
- 青汁シェーカープレゼント
ふるさと青汁
- 初回限定で14包(2週間分プレゼント)
- 商品代金毎回10%OFF
- 3カ月ごとに合計300万円分の商品が抽選で当たる
結局どっちがオススメなの?
ここまで見て、どちらにも特徴があり優劣つけがたい状態になってしまいましたね。そこで極の青汁をオススメする人、ふるさと青汁をオススメする人をそれぞれ紹介していきたいと思います。
極の青汁がオススメな人って?
極の青汁をオススメする人は、青汁初心者や初めて青汁を飲むという方がオススメです。青汁臭さが全くないため、美味しく飲み続けることが出来ますよ。
ふるさと青汁がオススメな人って?
ふるさと青汁は、特に妊婦の方にオススメです。自然由来の物が多く含まれているので、カフェインも入っておらず、栄養価も高いのでお腹の赤ちゃんにもいい青汁になっています。
まとめ
今回は、極の青汁とふるさと青汁を徹底比較してみました。
極の青汁は、大手飲料メーカーのサントリーが販売しているだけあって、『素材・品質・美味しさ』の3拍子が揃っているバランスの良い青汁です。
しかもサントリーと言うだけで、みなさんも安心して飲み続けることが出来ます。
またふるさと青汁は、明日葉などの国産原料のみを使っているため、妊婦の方でも安心して飲んでいくことが出来る青汁です。
どちらも優劣つけがたいですが、これから青汁を始めようと思っている方や、青汁初心者の方には極の青汁をオススメします。
美味しく飲めて、更に栄養も豊富に含まれている極の青汁から、みなさんの健康的な毎日を始めていきませんか?