「にんにく卵黄」でよく知られている株式会社健康家族の「初摘み若葉青汁」。
青汁製品は巷にあふれていますが、この「初摘み若葉青汁」はどのような青汁なのか?
(おいしいのか? どのような効果が期待できるのか?)といったことを今回は解説していきたいと思います。
気になる口コミも紹介していくので、ぜひ参考にされてみてください。
初摘み若葉青汁ってどんな青汁?
1.使われているのは大麦若葉だけじゃない!
巷の青汁製品の多くには大麦若葉が使われていますが、「初摘み若葉青汁」にはもう一つ、「ごま若葉」というものも使われています。
後で詳しく解説しますが、このごま若葉もまた大麦若葉と同様栄養価の高い、非常に優れた健康食品なのです。
ポリフェノール、葉酸、カルシウムが非常に豊富に含まれている、理想的な食品です。
実はカルシウムはそれ単体で摂取しても骨や歯の材料として使われることがないのですが、この「初摘み若葉青汁」には摂取したカルシウムをしっかり骨や歯の材料として使うためのマグネシウムも含まれているのでカルシウムが無駄なく利用されるというわけです。
2.血糖値や中性脂肪の上昇を抑えたりいろいろ活躍してくれる難消化性デキストリンを含有!
最近、テレビや雑誌の健康情報でその名前を見かけることが多くなったように思う難消化性デキストリンという物質。
その名前から「消化しにくいもの」ということはわかりますが、それがどう健康に役立ってくれるのか? それを簡単に解説していきます。
- 血糖値の上昇を抑える
難消化性デキストリンには、砂糖や炭水化物に含まれる二糖類の吸収を抑える働きがあり、これによって食後の血糖値の上昇を抑えてくれます。
このおかげで、難消化性デキストリンを摂取しておけば、食事やおやつなどで砂糖や炭水化物を取った際に血糖値の急上昇を防ぐことができるというわけです。
- 整腸作用
難消化性デキストリンには整腸作用もあり、1日5~10g摂取することで糞便量と糞便回数が増加したという研究結果があります。
「初摘み若葉青汁」には当然食物繊維も豊富に含まれているので、難消化性デキストリンと合わせて非常に高い整腸作用が期待できます。
- 食後の中性脂肪の上昇を抑える
難消化性デキストリンを食事の際に摂取することで、食後の中性脂肪の数値の上昇を抑えることができることが確認されています。
これは食後における血中の脂肪の吸収が緩やかになる作用のためで、この作用による内臓脂肪の減少も研究で確認されています。
- ミネラルの吸収を促進
難消化性デキストリンは鉄、亜鉛、マグネシウムといったミネラルの吸収を促進する働きがあることがわかっています。
ミネラルは様々な酵素の働きや三大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物)の体内での活用に関わる栄養素なので、難消化性デキストリンでその吸収を促進することでさらなる健康効果が期待できるというわけです。
3.「初摘み若葉青汁」はとてもおいしい!
様々な青汁メーカーの努力によって、「青汁はまずいもの」というイメージはもはや過去の遺物になりつつありますが、この「初摘み若葉青汁」もとてもおいしく飲みやすい味に仕上がっています。
「抹茶を濃くしたような味」というふうに公式では謳われているとおり、非常に上品な味わいの飲みやすい青汁でした。
4.味も栄養素も優秀な「初摘み若葉青汁」
味だけではなく、ここまで解説してきたとおり栄養素や健康効果も非常に優秀な「初摘み若葉青汁」。
巷の多くの青汁製品にはカルシウムが含まれていないのですが、その弱点を補い、さらにミネラルの吸収を促進してくれる難消化性デキストリンも含まれているため非常に心強い青汁となっているのです。
初摘み若葉青汁の口コミは?
ではここで、実際に「初摘み若葉青汁」を購入して飲んだ方々の口コミを紹介していきたいと思います。
・そのまま青汁として飲んでももちろんおいしいですが、お菓子作りに使ったりヨーグルトに混ぜたりしてもとてもおいしく食べられます!
非常に飲みやすい&食べやすい味で、子供も喜んでいます。(37歳女性)
・野菜不足を解消するために飲み始めました。販売サイトの謳い文句どおり、抹茶を濃くしたような味でとてもおいしいです。
牛乳に混ぜてオリゴ糖を入れて飲むのが個人的には一番好みです。(28歳男性)
・今まで青汁を買って飲んだことがなく、青汁というと「まずい」というイメージがあったので不安でしたが、いざ飲んでみるととてもおいしく飲めて安心しました。
今では「初摘み若葉青汁」を飲むのが毎日の楽しみになっているほどです。(47歳女性)
このように、その味を賞賛する多くの口コミが存在します。
もちろん味の好みは人それぞれですが、かなり多くの割合で「おいしい」「飲みやすい」という口コミがありました。
今まで青汁を飲んだことがなく「本当においしいの?」と思っている方でも高確率でお気に召すのではないかと思います。
ごま若葉の健康効果とは?
それでは先ほど予告したとおり、「初摘み若葉青汁」の主要原料であるごま若葉について解説していきたいと思います。
ごまというと普通は種子を食べることが一般的で、葉を食べたことのある人はあまりいないかと思います。
しかしこのごまの葉には非常に優秀な栄養素が含まれており、「ごまの葉を使わないなんてもったいない!」と思ってしまうほどなのです。
その中でも特に嬉しいのがアクテオシドという成分で、これは非常に強力な抗酸化力を持っています。
抗酸化物質としてよく知られているビタミンCの約5倍もの抗酸化力を持っているため、アンチエイジング効果、美容効果、免疫力の向上がかなり期待できるのです。
(ちなみにこれも抗酸化物質として知られているぶどうポリフェノールであるレスベラトロールの抗酸化力と比べると実に15倍にもなります)
それ以外にも、カリウムやカルシウム、マグネシウム、ビタミンA、βカロテン、鉄分、葉酸、ビタミンB2、ビタミンE、ビタミンK、ルテインなど、ついつい不足しがちな重要な栄養素をふんだんに含んでいるとても優秀な健康食品なのです。
いずれの栄養素も、各栄養素を含んでいる代表的な野菜よりも何倍も多く含んでいるので、1日の摂取目安量を摂取するだけでかなり多くの野菜を食べているのと同じことになるわけです。
とてもありがたいですね!
まとめ
最後に、ここまでお話ししてきた「初摘み若葉青汁」に関する情報をまとめます。
・「初摘み若葉青汁」は大麦若葉とごま若葉が主な原料であり、ごま若葉も大麦若葉と同様、様々な栄養素を豊富に含みいろいろな健康効果が期待できる(骨粗しょう症の予防、アンチエイジング効果、美容効果、免疫力の向上など)
・「初摘み若葉青汁」は難消化性デキストリンを含んでおり、難消化性デキストリンは食後の血糖値や中性脂肪の上昇を抑えたり、ミネラルの吸収を促進したりし、また整腸作用も持っている
・「初摘み若葉青汁」はおいしい!
このような素晴らしい健康効果を持ち味もいい「初摘み若葉青汁」。
ぜひお試しになってみてはいかがでしょうか。